今日はいしかわ総合スポーツセンター〔メインアリーナ〕(参加表明形式)での活動でした。
3週間ぶりの活動だったこともあり少なめの参加者でした。
男性19名+女性7名+管理人+ジュニア4名の31名のメンバーが参加してくれました。
およそ2か月ぶりにWさん、およそ4か月ぶりにAさん、およそ1か月半ぶりにMさん、1か月ぶりにWさんも参加してくれました。(ありがとうございました)
共用コートはハイクラス以外が時間制(25分、55分ほど)で使用する活動としました。

今週はジュニア同伴でバド活動しました、Mさん姉妹、Sちゃんと観客席でお店ごっこして仲良く遊んでいました。
〔中級者〕

「ハイクラス」は、男性5名+女性1名の6名が1コートでダブルス試合をしました。
メンバーの皆さんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。(ありがとうございました)
珍しく参加者が少なかったですね、たくさんダブルス試合できたようです。
6人だと同じ組み合わせ何度もあったようです。
ハイクラスのダブルス試合は14回戦、平均9試合(休憩5回)でした。


「レギュラークラス」は、男性8名+女性1名の9名が1or2コートでダブルス試合をしました。
Mさんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。(ありがとうございました)
19時30分~19時55分頃まで2コートでダブルス試合しました。
レギュラークラスのダブルス試合は9+4回戦、平均7試合(休憩6回)でした。
〔初級者〕


「初級者クラス」は、男性6名+女性5名の11名が1or2コートでダブルス試合をしました。
Sさんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。(ありがとうござました)
19時55分~20時50分頃まで2コートでダブルス試合しました。
初級者クラスのダブルス試合は4+8回戦、平均7試合(休憩5回)でした。
さて、秋の値上げラッシュと日々報道されていますが、とうとうシャトルも値上げです。
いつも使っているシャトルがおよそ1年ぶりの値上げで1ダース600円も上がってしまいました。
耐久性もあってお気に入りのシャトルですが、品薄もあって注文から1か月ほど入荷待ちでした。
その間、他メーカーのシャトルも併用しましたがどこのメーカーも値上げが続いています。
もうしばらく参加費は値上げしないで活動続ける予定ですが、参加者の皆さんには申し訳ないですが値上げの日が来そうです、、、
私事になりますが、予定よりちょっと早く西部ハイクリアの二人目後継者?が誕生しました!

女の子で母子ともに元気で、いつかは親子で西部ハイクリアでバドする姿をまた想像してしまいました。
今のところお兄ちゃんはバドミントンに興味ないみたいですが、妹のKちゃんはどうでしょうか?
メンバーの皆さんからのお祝いのお言葉や応援、とても感謝しております。(ありがとうございました)