今日は金沢市営総合体育館 第一競技場(参加表明形式)での活動でした。第一競技場の残り半面もジュニアバドミントンの活動で、第一競技場はバドミントンで貸切でしたね。
男性29名+女性10名+高校生1名+中学生3名+見学者1名の44名のメンバーが参加してくれました。
およそ3か月半ぶりにYさん、Uさん、Iさん、Mさん、およそ1か月ぶりにUさん、Nさんも参加してくれました。(ありがとうございました)
今週はジュニアのみんなはお休みでした。
管理人は先週の社会人リーグ試合中に膝の怪我をしてしまい、しばらくバドミントンできない状態なので見学していました。
各クラスのコートをゆっくりとゲームを観ることができ休憩メンバーともおしゃべりしながら動画もたくさん撮ってしまいました。
怪我が治るまで、フラフラと各クラスのコートで見学したり動画撮影するので何か聞きたいこと、バドミントンのアドバイスやコートサイドで簡単な練習などもできるので気軽に声掛けしてくださいね。
〔中級者〕

「ハイクラス」は、男性12名+女性1名+中学生2名の15名が2コートでダブルス試合をしました。
Yさんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。(ありがとうございました)
中学生女子ペアも今日はこちらでダブルス試合しましたが、大人とラリー続くゲームもたくさんありました。
ハイクラスのダブルス試合は12回戦、平均6試合(休憩6回)でした。

「レギュラークラス」は、男性7名+女性4名+高校生1名の12名が2コートでダブルス試合をしました。
Mさんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。
社会人リーグシニアチームメンバーも3名参加してくれ、後期戦に向けて練習始まりました。
レギュラークラスのダブルス試合は12回戦、平均8試合(休憩4回)でした。
〔初級者〕

「初級者クラス」は、男性10名+女性5名+中学生1名の16名が2コートでダブルス試合をしました。
Sさんが中心となってタブレットの組合わせアプリを使ってダブルス試合しました。(ありがとうござました)
初級者クラスのダブルス試合は12回戦、平均6試合(休憩6回)でした。